ワークショップ
Category: 音楽学
木枯らし吹きすさぶ1月の日曜日。ジャズワークショップat 喫茶スワン。今回は結構わかっているようでわからないブルースがテーマ。ゲストレクチャラーはアメリカの土着ブルース音楽に造詣のあつい長谷川裕二氏。ジャズ(Be-bop)ではブルースは細分化されたコードがやや急速なテンポで展開される事が多い。真逆の土着ブルースについて色々伺ってみた。3コードの使い方にもビーバッツプと異なる様式感が存在するとの事。私の突込みにもしっかり音で返してくれた。今回の受講者の感想はブルース=ブルース。ジャズブルース=ビーバップに落ち着いた。初心者には難しい内容にもかかわらず分かりやすいトークと演奏で盛り上げてくれたブルースマン長谷川裕二さんにmany thanx! photo by miyamura
クリニックの様にあそこがいい悪い、うまい下手に関係なく問題をあぶり出し話合えるのがワークショップのよい所だろう。

top pageへ
クリニックの様にあそこがいい悪い、うまい下手に関係なく問題をあぶり出し話合えるのがワークショップのよい所だろう。

top pageへ