> フリービーの一言 2022年10月08日
fc2ブログ



どんなジャンルでも同じですが、新しいスキルを学ぶことは容易ではありません。
ジャズの場合も、その内容を一歩一歩習得して行く事に違いはありません。
それに加えてジャズを学ぶ。アドリブを学ぶとはどういうことか、
このことを自分なりに把握する必要があります。
ジャズにとってアドリブは重要な要素です。(本質的な要素ではありません。)
そして、アドリブとは本来創り出されるものです。
それが、クラシックの訓練を長年受けた経験者が苛立たしく感じる最大の要因です。
練習しているのに一向に進まない。
私は 多くのジャズ学習者がおちいるジレンマがあると考えています。
知識をいくつか覚えただけで弾けたと実感することは出来ません。
しかし、課題を一つ一つクリアーしていくことは、確実に進捗していることを示しています。
ジャズは、クラシックほど事前の準備が必要ないので、気楽にグラス片手に演奏出来る良さもあります。
筆者もタバコ片手に演奏するピアノ弾きに憧れて練習したものです。
ジャズやロックはメンバー間で実力のバラツキがあってもアンサンブルを楽しむことの出来る音楽です。
ソロよりアンサンブルで楽しめるのがジャズやロックの醍醐味と言えるでしょう。
Keep practicing!一歩一歩楽しく頑張ろう。






 2022_10_08




09  « 2022_10 »  11

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

篠田道朗

Author:篠田道朗
Musician
Musicologist
国立音楽大学
音楽学専攻
ジャズ、ポップス
クラシック多彩な
レッスンを行っています。
Welcom to my facebook

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード




.