> フリービーの一言 2018年08月
fc2ブログ



そろそろ猛烈な暑さも収まってきた感がある。秋になると色々感じる事がある。音楽と評価もその一つだ。音楽は言葉で評価される。良い演奏も正当に評価されなければ生き残れない。
エル・システマ(El Sistema )は、ベネズエラで行われている公的融資による音楽教育プログラムであり、1975年に経済学者で音楽家のホセ・アントニオ・アブレウ博士によって「音楽の社会運動」の名の下で設立された。 音楽教育の方法論は、1979年に招聘された日本人ヴァイオリニスト小林武史の師である鈴木鎮一氏の確立したスズキ・メソードが基となっている。国と エル・システマはベネズエラの125のユース・オーケストラと、器楽練習プログラムをサポートし、31万から37万の子どもたちを国中の音楽学校に通わせている。学生の70から90%は貧困層の出身である。かつては日本の音楽学校も優れた音楽家の育成が理念だったが少子高齢化により環境が厳しくなっているのは残念な事だと言わざるを得ない。ジャズ等の非西洋音楽は聞く耳の無い素人評論家の餌食になりやすい。音楽の真の育成には正しい判断の出来る聞き手も必要不可欠だ。
 2018_08_28




07  « 2018_08 »  09

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

篠田道朗

Author:篠田道朗
Musician
Musicologist
国立音楽大学
音楽学専攻
ジャズ、ポップス
クラシック多彩な
レッスンを行っています。
Welcom to my facebook

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード




.